ベローズ(bellows)、金属ベローズ、ダイヤフラムの東京ベロー精機


ベローズ(bellows)・金属ベローズ・金属ダイヤフラム・
養鶏、養豚用保育器、サーモスタット・電子機器組立等:取扱品目

ホーム > 電子機器部門

電子機器部門

電子機器関連は、パッケージ基板の自動挿入・手挿入・半田付けをメインに、後工程の組立・検査・調整に至るまでの作業を一括して行っております。
また、近年基板のコンパクト化に伴い、面実装ロボット・リフロー炉が活躍しております。
その他としては、システムユニットの束線・組立作業も得意としております。

デジタル式残留塩素測定器  ポサイドンDPD残塩チェッカー

DPD法(吸光光度法)で残留塩素量を正確測定。「防水」「簡単」「デジタル表示」でどなたにも安心してご利用いただけます。
DPD試薬による吸光光度法の採用により、試薬を使い分けることで遊離塩素と全残留塩素をスピーディーに正確に測定できます。表示窓は、見やすい赤色LEDを採用しており、0〜5r/Lの広範囲を0.02mg/Lの低濃度範囲(0.00〜1.00mg/L時)までデジタル表示できます。

電子機器 デジタル式残留塩素測定器 ポサイドンDPD残塩チェッカー

△ページトップへ


DPD法(吸光光度法)デジタル式残留塩素測定器  Monichlo モニクロ

電子機器 DPD法(吸光光度法)デジタル式残留塩素測定器 Monichlo モニクロ

△ページトップへ


DPD試薬

電子機器 DPD試薬 遊離残留塩素測定用 総合残留塩素測定用

DPD液体試薬・・・試薬の溶解作業が不要で、1回当りの試薬代が安価です。

DPD試薬No.1(DPD粉末試薬)・・・水に溶けやすく、長期保存が可能。

DPD試薬No.2(結合残留塩素用液体試薬)・・・結合残留塩素のみを確実に検出します。


【注意事項】

  • 液体試薬は1A液と1B液の2本で1セットです。
  • 試薬はすべて別売りです。本体には付属しておりませんので、別途ご購入ください。
  • 液体試薬には保存剤と保存袋が付属していますので、冷暗所で保存してください。冷蔵保存で6ヶ月、常温で2ヶ月の保存が可能です。

△ページトップへ


小容量液体薬品注入機  デジレック2型 DJ2

デジレック2型薬品注入機は、電磁駆動式ダイヤフラムポンプを内蔵した、多機能でメンテナンスの容易な小容量液体薬品注入機です。最大注入量1.1L/h〜24L/hの全7機種をラインアップ。薬品注入量をダイヤル1個で自由に調節でき、空運転・無薬注の検知、気泡や不純物のカットも自動制御で行えます。

電子機器 小容量液体薬品注入機 デジレック2型 DJ2

【特長】

  • ランニングコストが安価
    ポンプ駆動パルス信号の5から125パルスまで広範囲に制御できます。


  • 1台の専用指示調節計で多機能制御ができる
    流量比例・濁度比例・残塩比例制御が1台の専用指示調節計で行えます。


  • 設備設計の自由度が大きい。
    処理流量に比例した注入量を自動注入できます。注入率の設定は現場でも遠方でも行なえます。


  • 濁度比例制御ができる
    濁度信号を凝集剤の注入率に変換する換算機能を内蔵しており、原水流量と濁度信号を入力するだけで、濁度比例制御ができます。


  • 残塩制御ができる
    残塩の制御はフィードバック制御とフィードフォワード制御のいずれかを選択できます。また、残塩設定は現場でも遠方でも行なえます。


  • パルス数、注入量、注入率、残塩、濁度、処理流量がデジタル表示できる
    大型3桁と小型4桁のデジタル表示2窓を標準装備しています。 大型表示窓には測定残塩、測定濁度、注入量を選択表示できます。 小型表示窓には設定残塩、注入率、処理流量、パルス数を選択表示できます。

△ページトップへ


浸漬式原水レーザ濁度計  ダクチェック

レーザ光による透過光方式で、0〜500度まで正確に濁度を測定。原水濁度計「ダクチェック」は、水中に浸漬する検出器とデジタル指示計から構成されるレーザ光源による透過光方式の高濃度原水濁度計です。自動洗浄回転ブラシの採用により、長時間のメンテナンスフリーで、0〜500度までの濁度が正確に測定できます。急速ろ過池で使用する場合は、濁度信号をPAC注入機に送信することで濁度比例PAC注入に利用でき、緩速ろ過池で使用する場合は、濁度警報と電動バルブを組合わせて、高濁度時の取水一時停止制御に利用すれば、ろ過砂の目詰まり防止が可能になります。

電子機器 浸漬式原水レーザ濁度計 ダクチェック

【特長】

  • 高性能・高感度
    0.01度の標準液による測定での変動係数(CV)は数%以下で、また0.1μm以上の大きさの粒子を濁度として確実に検出します。


  • 正確で安定した測定が可能
    光源には半導体レーザを採用。タングステン電球LEDに比べ、レーザ光源は単一波長で安定しているため、正確に濁度が測定できます。


  • 色度の影響が少ない
    色度の影響が少ない660nmの赤色レーザ採用により、サンプル中に色度と濁度が混在している場合でも、濁度だけを正確に測定することが可能です。


  • 自動洗浄機構でメンテナンスが容易
    回転洗浄ブラシが自動的に水中窓を洗浄するため、人による手動洗浄は必要ありません。(レーザ光が通過する水中窓に汚れが付着すると、濁度が正確に測定できません。)


  • レーザ光源の寿命が長い
    レーザ光源は断接続点灯方式のため、レーザ光源の寿命が長く、長期間メンテナンスフリーで使用できます。


△ページトップへ


浄水濁度計  濁り番V

浄水濁度計「濁り番V」は、スタンド設置型とポータブル卓上型があり、いずれもレーザを検出光とする低濃度(0.0000〜2.0000)専用の濁度計です。クリプトスポリジウムも粒子として捕えるため、クリプトスポリジウム暫定対策指針に対応可能です。

浄水濁度計 濁り番V

△ページトップへ

東京ベロー精機株式会社 概観写真

ベローズ(bellows)、ダイヤフラムのお問い合わせ先
〒410-0007
静岡県沼津市西沢田字西荒234番地
TEL : 055-920-0111
FAX : 055-924-1832
お問い合わせ

商品説明 会社案内 ご連絡先 TEL:055-920-0111 FAX:055-924-1832 営業時間:9:00〜18:00 定休日:土日祝日 お問い合わせ